-
201624Jun
父の日
19日は父の日でしたね😊
旦那さんと父にちょっとしたプレゼント😆
市役所近くにあるクロツムギで買ったマフィン😊
この間、友達の家に行った時に頂いて、美味しかったので買ってみました。
私と陽愛の分も買っちゃた😁
プレーン
キャラメルバナナチョコ
ブルーチーズとハチミツとクルミのミニマフィン
キャラメルバナナおいしかった‼
陽愛からのプレゼントの似顔絵😄
お父さん、ニコニコ喜んでました😆19日は3人で出かけるはずが、お父さん体調悪くて…陽愛と2人でこどもの国に行って来ました😃
冬以外、初めて行ったけど、クモの巣ネットしたり、自転車乗ったり、水遊びしたり楽しく遊んでました。
釘打ちもあって、初めて釘をトンカチでたたいて楽しそうでした。ケーキ屋さん作ってた(笑)
私は疲れたー😢
-
201631May
シャンプーの目的
シャンプーの目的は、毛髪と頭皮の汚れを取ること。
汚れとは、大気中からの付着物(チリやほこり)やスタイリング剤などの外部環境からもたらされる汚れ、汗、皮脂と言った身体の内部から生じる汚れがまじりあったもの。
また、毛穴には汚れが蓄積しやすく、強固に付着していることもあり、毛穴に汚れが残ったままだと、臭ったり、つまりによる脱毛が生じたりする場合があるため、頭皮と髪の健やかさをキープするために、シャンプーは欠かさないこと!!
-
201619May
パーマとカラーで髪の毛の傷み方は違うの?
パーマは、髪の内側に負担がかかって髪のハリ、コシが失われやすい。
カラーは、髪の表面に負担がかかって手触りが悪くなったり艶がなくなりやすい。
パーマやカラーをした後は、アルカリ性に傾き不安定な状態になっているので、ホームケアをしっかりすること!!
-
201611May
白髪が増える要因
加齢により、色素細胞メラノサイトの働きが弱まったり、消失したりすると、毛髪の色を決定するメラニン色素が作られなくなり、毛髪は白髪になる。
なぜ白髪になるか(メラノサイトがメラニン色素を作られないか)は、まだ完全に解明されていないが…下記の4つが影響していることが推測されます。
①遺伝
毛母細胞にメラニン色素が送り込まれにくくなって白髪になる体質が、遺伝すると考えられている。
若白髪は遺伝性が高いと考えられている。
②生活習慣
食生活の乱れや喫煙、睡眠不足などで血行が悪くなると、毛細血管から毛髪へ十分な栄養が行き渡りにくくなり、
メラノサイトの活動が低下する。
③病気
メラノサイトは代謝を繰り返すことによってメラニン色素を作り出しているが、病気になることで、メラノサイトの新陳代謝が低下し、メラニン色素を作り出す力が弱まる。
④ストレス
生活習慣の乱れや対人関係でストレスを感じると、児らがが増えることがある。
全身の自律神経が乱れ、メラノサイトの新陳代謝が低下することから引き起こされる。
-
201606May
GW
4日に横浜の金沢動物園、5日にこどもの国に行ってきました☆
動物園は、遊具もありロングローラー滑り台したりアスレチックも楽しみました。
私はコアラに会うのを楽しみにしていたけど…生憎4匹みんな寝ていて顔は少ししか見られなかった。でもコアラに会えたのは嬉しかった!!
娘もコアラ、カンガルー、キリン、オカピ等に会えて楽しかったみたい。
カンガルーには触ることもできて嬉しそう。
こどもの国は2回目、今回はGWとあってかなり混んでいた。
ローラー滑り台乗るのに40分並んだり…複合遊具にも、たくさんの子供で思うように遊べないけど、子供は楽しそうに遊んでいました。
水遊びもして、乗馬して満足満足。
混みすぎて全然周り切れなったので、またゆっくり連れて来てあげたいなぁ♪
-
201613Apr
4歳の誕生日★おめでとう♪
4月11日は娘、陽愛の4歳の誕生日。あの痛さからもう4年かぁ、早いなぁ。成長するわけだね!!
もちろん可愛いんだけど…生意気になってきたなぁと感じる日々(笑)
でも産まれて来てくれてありがとう。私をお母さんにしてくれてありがとう。
11日はディズニーランドに行ってきました。
4月の平日は空いていて、おすすめ時期。
15分待ちくらいで、13個くらい乗れたよ~!!
4歳になり、いろいろチャレンジしてみようということで、コースターに初乗り~。
終わったあと聞いてみたら、おもしろ~いと言ってたけど、乗っているとき横見たら真顔で固まってましたけど…(笑)
アリスのドレスで行ったので、夕食はアリスのレストランで食べました。誕生日ケーキも食べてニコニコ。
12日はディズニーシーに行ってきました。
私は初めてのディズニーシーに興奮。
入ると大きな地球儀!!
グーフィー、ドナルド、デイジー等がいて写真取りに大忙し♪
雰囲気もランドとは違って落ち着いていて、いい感じ。もう最高★
シーもそんなに混んでなくて、いろいろ乗れたよ。
シーでもコースターーに乗ると行って、2人で乗ってきました。
次回は、もう少し絶叫系に乗ってくれるようになっているといいなぁ。私絶叫系大好きなので!!
また、来年も連れて行ってあげたいなぁ。そのために仕事がんばるぞ~!!
プルートの浮き輪、シュノーケリング姿、かわいすぎ☆
-
201608Apr
年齢を重ねると髪はどう変化する?
①エイジングの種類
毛髪は、加齢によって毛髪が細くなり、キューティクルの枚数が減り、ハリが弱くなっていく。
それと同時に髪は乾燥毛へ変化していき、コシ(弾力)も徐々に弱くなる。さらに、若いころ直毛だった人はくせが発生し、くせ毛だった人はくせが強くなるといった変化がある。
Ⅰ、うねりがでてまとまらない→細かくうねるくせが増える。
Ⅱ、白髪が増える→一般的に男性で平均34歳前後、女性で35歳前後で出始める。
Ⅲ、潤い、艶がなくなる→毛髪表面から油分が失われ、潤い、艶がなくなる。
Ⅳ、ハリ、コシがなくなる→後頭部よりも頭頂部で髪が細くなることが多い。
-
201624Mar
happy wedding
妹の結婚式で20~23日までグアムに行ってました!!
妹との旅行、父との旅行も久しぶり、父も孫と初めての旅行。
家族旅行が最後になるかもと…計画してくれたwedding旅行。ありがとう!!!
海の見える教会での結婚式、最高☆でした。ビーチでの写真、羨ましかった。
幸せな気持ちになれたし、自分の結婚式のことを思い出した?かなぁ。残りの時間は海で泳いだり、ドルフィンウォッチィッグ、ジェットスキーしたりを満喫してきました。
透き通った海、久しぶりに見て感動でした。
ハンバーガー食べて、アイス食べてパンケーキ食べて…でもやっぱり日本での食事が最高に美味しい!!!
そして英語話せない私は、日本が1番イイ(笑)
でもまたいつか海外に行きたいなぁと思ってしまします★ -
201618Mar
毛髪ダメージの要因④
環境などによるダメージ
Ⅰ、紫外線
髪の内部のメラニンやたんぱく質に悪影響を与える。Ⅱ、ストレス
ストレス、睡眠不足などは毛球の機能低下につながる。
ストレスにより血流が悪くなると髪に栄養が届きづらくなり、健康な髪が生えなくなる。Ⅲ、食生活
アミノ酸を含んだタンパク質やビタミン、ミネラルの接種が不足すると、毛髪が光沢を失い、
細く痩せ最後には抜け落ちてしまう。ストレスをなくしてバランス良い食事をしていきましょう!!
-
201615Mar
毛髪ダメージの要因③
ぬれた髪に対する摩擦ダメージ
Ⅰ、コーミング
水にぬれ、膨潤してキューティクルが開いた髪に対して、テンションをかけて梳かすと、キューティクルがはがれおちるなど
傷つきやすくなる。Ⅱ、シャンプー
シャンプー時の泡立てで物理的な摩擦が加わると、健康毛でもダメージさせてしまう。Ⅲ、タオルドライ
タオルドライ時の過度な摩擦で、キューティクルがダメージを受ける。コーミング、シャンプー、タオルドライは易しくしてあげましょう☆☆